以前かぼちゃパンツを作った時にあまった生地で、次女のスタイをつくりました。
適当に型紙おこして、適当にゴム入れて。
これが最高で…。
ダブルガーゼの生地の間に、着なくなった肌着を切って一枚入れました。
肌触り良く、めちゃくちゃ吸う。
すごく納得のいく仕上がりだったので、夫に、「見て!すごない?!」というも、「うん。ほんまやね。」と。
で、でた~反応うっす〜
節約家なら、着なくなった肌着をリメイクして、丁寧な暮らしをしている妻、褒めてくれ〜
かぼちゃパンツの記事はこちら。
続いてこちら
キャミソールサロペット。安いダブルガーゼの生地です。
いやこれはほんまにすごい。
黄色好きの娘に、こんなのが欲しかった200点。探してもどこにもなかったものが今ここに。大満足。トイレめんどくさそうやけど。
母が来たときに二人で作りました。
ああでもない、こうでもない、とわちゃわちゃと。
私の裁縫のやり方は間違ってなくて、量をこなせば上手くなるだろうと言われたのも心強い。
すごい、すごすぎ、完璧、天才、天才、と母と褒めあいました。
これくらいの反応が欲しい。
娘に着せて、似合う!似合いすぎる!可愛い!可愛すぎる!と大絶賛。
訳も分からず褒めそやされて、お気に召してました。
褒めちぎりまくる、褒めて伸ばすタイプの家系。
ほんまに大満足です。トイレめんどくさそうやけど。
「小さな子どもの手づくり服」という本を元に作りました。
最後はこちら
(もうちょっと写真上手にとろ…)
ベイマックス好きの娘に、ベイマックス弁当。
キャラクター渋滞弁当。
特に何も言わずに幼稚園にもたせました。
帰ってきて、わくわく、どうやった?と聞くと
「おいしかったよ。」のみ。
え、なんかおらんかった?と聞くと、
「あ~…ベイマックス?」とボソッと。
出、出~反応薄奴~
褒めそやす血、受け継いでいこ!