・長女3歳8か月の絵「おかあさん」
長女が私に絵を描いてくれました。
これ誰?というと、「おかあさん!」と。
ありがとう、と喜ぶと、あのね、と説明が始まりました。
「これ、髪の毛ぐるぐるってなってるやろ?おかあさんもな、ここ(私の前髪の生え際を指さしながら)ぐるぐるってなってるやんかあ。やからぐるぐるにしたよ!!」と。素敵な笑顔で。
その瞬間、「あ、美容室へ行こう」と思いました。
しかしよく見ている。
縮毛矯正をかけたのは10か月前。
(美容室へ行けていないことについてはこちらから↓↓↓)
新たに生えた10か月分の髪の毛たち、なんのためらいもなくウネウネです。美容室簡単に行けない状況なんやから、「今回は癖少なめに生えたげよか」ってちょっとは憂慮してくれてもいいものを。3歳児が気が付くほどの、まごうことなき天パです。
そして無事美容室へ行き、生え際サラサラになりました。
めでたしめでたし。
長女、背中推してくれてありがとう。
ちなみに体の真ん中にある緑のポツは、へそ だそうです。
・先ほどの絵を長女が描いているときに、私が描いた絵
姉妹に作ったリボンのワンピースを着せた似顔絵です。
この絵を見た長女。
「えっ!!なんでお母さんまでリボンのワンピース着てるん?!お母さんもワンピース持ってたん?」
と目を真ん丸にしていました。いちいちいいリアクションするなあ。
「お母さんは持ってないよ。絵でくらいお母さんも着てみよか、3人お揃いにしよかと思っただけよ。」
と答えると、少ししょぼんとして
「そうかあ…。」と。
その後、「あっ!そうや!!お母さんも作ったらええんよ!!長女が幼稚園行ってる間に、サササッと作っとき!そしたらお揃いで嬉しいやろ?!」と提案されました。
「大人のワンピース、そんなサササッと作れるもんじゃないし、もし仮に作れたとしても、肩ひらひらの膝丈のリボンのワンピース着るの…お母さんちょっと厳しいかな…。」
と答えると、
「なんで…?」とまたしょぼん。
適当に描いた絵で、こんなあれこれ言われるとは。
3人お揃いにしたいと結構粘られたので、「生地がない」と、「来年にでも3人お揃いのUTを買おう」で納得してもらいました。
親子でお絵かき、楽しいです。