長女初めての運動会が少し前にありました。
結構がっつりの運動会で、驚きました。
9時半から、終わって帰宅したのが3時半。
長女のテンションが高かったのは最初のほうだけで、日が昇るにつれて、ずっと眩しそうな顔をしていました。親子競技やトイレなどで私と顔を合わせるたびに、「お弁当は何時なん?」「つかれた」「まぶしい」「何時に帰るん?」「お腹すいた」と文句を言っていました。
分かる。分かるよ。疲れるよね…。
でも、いざ自分の出番がくると、行進も、トントンマ~エ、も、ダンスも、音楽に合わせてノ~リノリでした。お腹がすいていることを感じさせない、いいお顔で。楽しそう。
その姿が可愛くて、癒されました。
特に、ポンポンを持つ姿が、たまらなかったです。
家で100回は見させられたダンスを、そのまましっかり踊っていました。
待ち時間のかったるそうな感じが、嘘のよう。
待ちに待ったお弁当を食べたあとの午後からも、かなり帰りたそうでした。
でもやっぱり、音楽がなると踊っちゃう。
終わって、担任の先生に手作りのメダルをかけてもらって、笑顔で終了。
「楽しかった」が最後の感想で、ほっとしました。
年少でこの大変さかあ。
これから中学卒業くらいまで、長いなあ。
がんばれ…。がんばろう…。