幼稚園で、「おとうばんの日」があるようで、おとうばんの人は、給食の時に、机を拭いたり、ご挨拶をしたり、先生のお手伝いをするそうです。
この、おとうばんの日ができてから、「係」を頻繁にいうようになりました。
遊びに付き合うと、係を割り振りたがります。
でももれなく「ばかり」に聞こえるので、それだけやってる人みたいに聞こえて(係ってまあそうなんだけど)、面白いです。
お母さんは絵をかくばかり。長女ははさみで切るばかり。
長女の可愛い滑舌を書き残しておこうとこの2つを描いたけど、「ドチェドチェ」と「ばかり」以外、ほんと特に、普通の日本語だなあ。
たまに、2歳ごろの長女が喋る動画を見ると、「こんっっなに可愛かったのか。たどたどしい!!たまらん!!」と鼻血がでそうになります。
それに比べると…ほんと…お姉さんになったなあ。
ぼちぼち、次女の宇宙語が始まります。満喫しよう…。いっぱい動画とって、漫画にしよう…。楽しみです。
-------------------
読んでくださってありがとうございます。
ランキングサイトに登録しています。
下のバナーをクリックすると投票になります。応援していただけると嬉しいです。
1日1クリック有効です。
-------------------
LINEスタンプ発売中です。