「ごちそうさま」とか「もうおしまい」と食卓椅子から降ろそうとすると、号泣する次女ですが、最近は、ただ泣くだけでなく、「んも”ぉ~!!!」とか、「ンィヤンヤンヤ~!!!」とか、言葉で主張しています。
耳をすますと、イヤイヤ期がドンドコドンドコ、近づいてきている。
大群が槍もって。すぐそこまで。こわい。
でも、「んも”ぉ~!!」は、笑ってしまいます。
ほんっとに怒っている。誰がそんな怒り方をした?私か??
どうしてすべての言葉がつたないのに、「怒り」や「No」は、こんなにも的確に伝えてくるんだろう。
「んも”ぉ~!!!」って言われても、もうおしまいなのです。
すごい量のしゃけおにぎりに、ほうれんそうに、ベビーフードの1歳4ヶ月用のビッグのおかずに、姉が残したほうれん草を身を乗り出して食べつくし、デザートにリンゴに、ハイハインまで食べています。
はっきりと分かる、食べすぎです。もうほんとうにおしまいです。
「おしまい」と言われると悲しいのかなと思って、「いっぱい食べたねえ。よかったねえ。」というようにしているけれど、どのみち「んも”ぉ~!!」と怒ります。椅子から降ろそうとすると、ギャー!!!って言いながらすっごい力でふんぞり返る。
おまけに最近は、締めのハイハインに怒るようになりました。
「そんな味ないやつ食ってられん!!」というふうに、キッチンから帰ってきた私の手にハイハインが握られていると「んも”ぉ~!!!」と拒否。「っち!(あっち)」と言いながら、パンの袋などを指さし続けます。
ハイハインがだめになったら…もう…彼女の胃の中のかさましは、一体どうすれば…。
…んも”ぉ~…
目を隠しても伝わる不服。眉毛と口。「んも”お~…」と言っているところです。
落ち着いて、よく見て、お椀にまだあるから。フライングで怒るのやめて。
-------------------
読んでくださってありがとうございます。
ランキングサイトに登録しています。
下のバナーをクリックすると投票になります。応援していただけると嬉しいです。
1日1クリック有効です。
-------------------
LINEスタンプ発売中です。