食費がエグイ感じになっている。恐ろしい。
夫の社食や子の給食って、結構かかると思ってたけど、家計を助けてるんだなあ。
あと、家族が家にいるからって理由だけでなく、野菜の一つ一つとか、物価が上がってる気がする…。
---
今日、疲れの蓄積を感じて、薬局に命の母A的なのを買いに行く。
薬剤師さんに話しかけられ、家で子供を見ていて疲れている…気休めでいいからイライラを回避したい…と伝えると、
「お母さんがんばりすぎよ~手抜きでいきましょ」
とねぎらわれる。
違う、
私は、
「子育てを頑張りすぎなこと」ではなく、
「子育てを頑張れていないと思うこと」に疲れているんだ。
手を抜きまくってるのに、しんどいことがしんどいのだ。
と思いつつ、ありがとうございます、と答える。
レジの一瞬のやりとりが妙に引っかかって、帰りの車で考えた。
頑張りすぎとは思えないけど、そこそこ頑張れているんだと思うことにしよう。
アマゾンプライムがなかったらやってけてない。いないいないばぁ!ばっかり見せてる。「待って」ばっかり。部屋はいっつも汚い。
身を粉にして働いている人もいるというのに、家にいられる環境なのに、自分の役割である子育てすら、ちゃんとやれてる気がしない。
…などなど
でもそれって、子育ての大変さをみくびられることを、被害とも気づかず受け入れてしまっているからなのかも。
落ち着いて考えたら。
しんどいに決まってるし、十分よくやっている。
4歳1歳をずっと一人で家で見ている、一日中ご飯を作っている、食費はかかる、収入は減る、子連れで気軽に買い出しにいけない、大人と話す機会はない。おまけに夫は喋らない。近くに頼れる大人がいない。友達からのLINEがなかったら、私は発狂してるかもしれない。
そんな中でも、とりあえず今日も子供は笑っている、3食食べさて寝かせてる、手をあげていない、暴言を吐いてない、たくさん抱きしめている。今日は一緒にトランポリンもした。
大丈夫、多分できてる。部屋はぐっちゃぐちゃだけども。
ギリギリセーフ、かもしれないけど、十分な気がする。よくやれてる。多分。
いつか、ぼろぼろな人に合ったら、
「がんばりすぎよ」は避けよう。覚えておこう。
よくがんばってるよ。お疲れ様。
似てるけど違う。
むしろ言葉はいらないのかも。
少しだけ労って、あとは話を聞くのみ。傾聴。
多分私はいま、それなりにがんばってる。
思い描いた万能母ではないけれど、よしとしよう。
ストレスが全部飲食にきてて、「ぶくぶく太る」のぶくぶくというオノマトペに、納得しかない。ほんまにぶくぶく太る。
胴回りがやばい。
でもなんだろう、痩せようとする気力がわかない。苦いお酒や甘いお酒が飲みたい。
まずは自分のしんどさを受け入れて、食に逃げずとも済むように、
「痩せる意思」を取り戻そう。
スタートはそこ。
おれはやれてる。
めちゃくちゃに。
頑張れてるのだ。
…多分。
私が励まされた、ひげ男爵のコラムです。
疲れてるときに読んだので、なお染みた…。
買った漢方、効きますように。
-------------------
読んでくださってありがとうございます。
ランキングサイトに登録しています。
下のバナーをクリックすると投票になります。応援していただけると嬉しいです。
1日1クリック有効です。
-------------------
LINEスタンプ発売中です。