当ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
昨日の記事で、2記事目から数えて丸一年、366記事(うるう年だったので)、連続更新を達成しました。
このブログを作った時、「1年間は毎日更新しよう」と決めていました。
自己満足にすぎないけれど、とにかく毎日絵を描くこと、文にすること、を続けてみようと思いました。
結婚をして子供が生まれ、家にいる生活。
何ができるか、何をしたいか、環境ゆえにできないことも増えて、自然と淘汰され、残ったものが絵を描くことでした。
前ブログを始めた時はここから何かしらの仕事を得られればいいな、という思いがあったのだけど(今もあります。イラストや絵本のご依頼、ホームページやブログ運営のご相談、随時受け付けています。)、その難しさも知って、だんだん、「ただ描きたいから描く」に変化していきました。SEOとか、SNS連携とか、もっとやれることもあったんだろうけど、まず描こう、と。経済効率とか、正解不正解はべつにして、毎日記事をあげよう、と思いました。
改めて、毎日更新を続ける有名ブロガーさんや、youtuberの方はすごいなあ、と思いました。「楽に収入を得ている」というイメージがつきやすいけれど、内情は違う。
がんばりどころを分かっていて、時間の使い方が上手で、ほんとにマメで、賢くて器用。すごいなあ。
かたや私は、子供たちのことを、ただ描く。書く。
なんだろうこの行為は。
行きついた答えはやっぱり、「人生最大の推しを、描かずにいられない。」ということでした。
この可愛い生き物のことを喋りたい。我が子を褒めることを許されたい。
1年続けて、絵が少しは上達したのか、文は言いたいことをうまく書けるようになったのか、実感はないけど、過去と比べたら、多分違うんだと思います。得たものもたくさんあるんだと信じたい。
自己満足なブログだけれど、やっぱり声を頂くのは嬉しくて、アクセス数が多い日は嬉しくて、読んでもらえることはとてもありがたかったです。
特に感想をくれる友人 、母や義姉、本当にありがとう。夫の同僚の方も、ありがとうございました。
それから、長女次女共に新生児訪問で来てくださった助産師さんが、このブログを褒めてくださったのもとても嬉しかったです。ママさんたちにこのブログを紹介してくださることもあったみたいで、感謝しかないです。
はてなスターをくださった方やブクマしてくださった方、コメントくださった方も、ありがとうございました。
私一人の手にはおえない長女や次女の面白さや可愛さを、笑ってくださったり、共感してくださったり、そういう場があってよかったなと思います。
ワンオペにSNSはいるな…と思います。
最終回みたいに書いているけど、まだ続けます。
ただ、一旦一区切り。今後はゆるく続けます。
次女も歩き始めて(まだフラッフラだけど)手がかかるようになってきて、おまけに長女は休園で。
こんな、コロナでみんなが家にいる時こそブログを毎日更新することが大事なのかもしれないけれど、
今は記録よりもリアルタイムな子育てに比重をおいて、夜は体を休ませようと思います。
とかいいつつ、やっぱり描かずにいられなくて、描いちゃうかもしれないけれど。
そんなこんなの、節目です。
1年継続できた!イェー!って感じでこの記事をあげたかったのですが、コロナの影響で、疲れ満載の日記も増えてしまって、少し切ないです。ブクマでねぎらいの声をくださった方、ありがとうございました。
一昨日あげた記事のあと、私の疲れの限界を悟った無口な夫から真剣な謝罪を受けて話をしたり、高校時代の親友(照)とオンライン飲み会をしたり、やっと、この殺伐とした雰囲気の中で、孤独じゃないな、と思えています。
話をすることとと笑うことって、ほんとに大事だなぁ…と。
これまでの長女や次女の面白い言動が、誰かの孤独な状況にほんの少しでも灯りをともせたら、とても嬉しいです。
皆様(はじめましての方すみません)、1年間、どうもありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
小夏すいか
-------------------
読んでくださってありがとうございます。
ランキングサイトに登録しています。
下のバナーをクリックすると投票になります。応援していただけると嬉しいです。
1日1クリック有効です。
-------------------
LINEスタンプ発売中です。