(スモックのつもりで作ったわけではなかったけど)家用スモック(にすることに決めた物)です。
・ネットで頼んだ生地が想像と違った色だった、・ダブルガーゼの生地の3つ折りやバイアステープが難しくて雑な仕上がりになった、・黄色好きの長女が喜ぶと思ったのに全然喜ばなかった、などの理由から、汚れる遊びをするときに着せることにしました。
「洋服できたよ」と見せたときは、「ふーん」とほぼ無反応だったのに、絵具をしたいといった時に、「家用のスモックだよ、これ着てしな。」と改めて渡すと、「っえー!!!長女が黄色大好きやけん、黄色のスモック作ってくれたん?!えー!!ありがとう!!これ着るー!!幼稚園に持って行っていい?えっ!おうちのスモック?!しゅごいねえ!!おかあさんありがとー!!!」と大絶賛の大喜び。一回着たら、お風呂に入る直前まで脱ぎませんでした。なんなんだ、この間見せたのと全く同じものやで…。記憶なくした?っていうくらい、一から喜ばれました。以降、ほぼ毎日着ています。
「スモック」が嬉しかったんかな。それとも、「絵具で汚してもいい」が嬉しかったのか。まあ、喜んでくれるならなんでもええけども。
言葉一つ、単語一つで受け取り方が変わるって、大人も子供も同じだなあと思いました。
泥遊びとかする時も着たらいいよ。どうぞボッロボロになるまで着ておくれ。
黄色のスモックがそんなに嬉しいなんて、失敗して良かった作品です。
絵具をする長女を観察する次女。
早く一緒にできるといいね。