タミータブという、ドイツのベビーバスをご存じですか?
知らない方は良ければ一度、「タミータブ」で画像検索してみてください。可愛すぎて悶えます。
ドイツの助産師さんが開発した、バケツ型のベビーバス。新生児から2歳ごろまで使えるそうです。
長女の時に知りたかった!と思うベビーグッズの一つです。
お風呂の洗い場が狭くて、バスチェアーや普通のベビーバスが置けない我が家にぴったりだと思いました。
嫌がったらもったいないなあ、と、最初、ダイソーで10Lバケツを買って代用してみたところ、これがめちゃくちゃ便利で!!
おむつ替えで背中まで汚れてしまったときや、汗ぐっしょりの時に、気兼ねなくさっとお湯で洗ってやれます。シンクにも入るし、お風呂の隅にもおけるし、次女のために、日中一緒に裸になってシャワーをあびせたり、夏場お風呂に100L越えのお湯をわざわざ溜めなくていいって、感激でした。
10Lバケツはすぐにギチギチになってきたので、さあ本家を買おうと思ったのですが、なにやら底が、次女のむちむちおしりと太ももには少しきつそうな気がして(赤子たちの画像を見る限り、そんなことはないのかもしれないけれど)、結局本家とおなじくらいの大きさの15Lバケツをコーナンで購入しました。
もう最高。ぴったし!!!
|
|
程よい大きさのバケツを!ベビーバスとして使う!!
考えてみれば簡単に思いつきそうなことだけど、ちっとも浮かびませんでした。知った時の、なんっと!これこれ! こ れ !という衝撃。
ドイツの新生児の50%以上使用って、ネットに書いてあったけど、残りの50%はどんなのを使ってるんだろう。バケツが一般的なんだろうか。
きれいに収まりすぎて、何度でも笑えます。
これからの季節、赤子は湯あみさせてやりたいけどシャワー派の方、おすすめです。